忍者ブログ
Admin / Write
オホーツク・道北方面・十勝方面キャンプレポ Copyright© 2009-2011 eiyo All rights reserved.
2024.05.04 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.12.13 Sun
今日のオホーツク近郊は穏やかな天気。とても気持ちの良い晴れの空です。
以前にも水気圧計が登場しましたが、やっぱり当てにならない気圧計。通常、管の水が上昇している時は低気圧。水が下降している時は高気圧のはずなのですが・・・。
DVC00012.jpg今の状態ですが、右側の管の上部まで着色した水が上がって今にも溢れそうな状態。でも今日の天気図を見ても、天気予報を見ても、気圧が低くないし、明日も天気は比較的安定しているようです。
最近気づいたのですが、この気圧計の管の水が上がっている時は、どうも妻や娘の機嫌が悪いような気がしてならないのです。
我が家の気圧計はオホーツクの空とはまったく無関係ですが、我が家の気圧だけは正確に当てている?という不思議な現象を起こしています。



a808e7d8.jpgちなみにこちらは、この間の夜に天気も奥さんの機嫌も下り坂の時の状態ですが、実はこの後に管の水が急に上昇したのです。
ところが朝起きてみると天気は回復しておりました。管の水は下がらないまま、そして妻の機嫌も回復しないまま・・・だったわけです。
当てにならないけど、ある意味当てになる気圧計という感じでしょうか。


PR
2009.12.09 Wed
a808e7d8.jpg春頃、娘の学習教材に入っていた水気圧計。
何気に活用しているのですが、右側の管の上まで水が上がると気圧が低いという。
中間より下は気圧が高い状態らしいのですが、オホーツクの今宵の天気は曇っていて風が少し強いようですね。
これって何時の状況を予測しているのか?

あまり当てにならないのですが、それでも意外に気に入っているのでインテリアの一部となっています。
気圧計とは逆に、うちの奥さん、今日は低気圧なのが気になりますが・・・。


2009.12.06 Sun
[ジンギスカン鍋] ブログ村キーワード
今日の我が家の晩ご飯はジンギスカン。
北海道では当然のごとくジンギスカン鍋は各家庭に最低1個はあるはず・・・?です。
ジンギスカン話というのは北海道では語り尽くされていますし、今さらという感じもしますが、やはり我が家の場合はキャンプであろうがピクニックであろうが大活躍するのがジンギスカン鍋であり、これを語らずにはいられないのです。
鋳鉄製のジンギスカン鍋はホームセンターに行けば1,000円前後で売っていますよね。購入してからすぐにあせって使ってはいけないのです。買ったばかりの時は表面にさび止めのコーティングがしてあるので、使用する前にはいわゆるシーズニングを行うとよいのです。これはダッチオーブンやスキレットと同じ考え方なのですが、シーズニングをきちんと行うかどうかで、食べている途中もしくは最後のほうになってからの焦げつき具合にかなりの影響があるわけです。それでは、ジンギスカン鍋のシーズニングはどのようにするのか?私の場合は、まず最初に煙が出るまで鍋をしっかりと加熱します。そして、鍋が自然に冷めるまで待ちます。鍋が十分に冷めたら、中性洗剤で鍋をきれいに洗います。そして、再度加熱し、鍋に付着した水分がしっかりと飛んだら、油を鍋全体に薄くのばし、くず野菜を炒めます。これで鉄臭さが抜けます。鍋を保管する時には鍋をきれいに洗ってから鍋を加熱して水分をしっかりと飛ばし、鍋が十分に冷めてから、サラダ油かオリーブ油を鍋全体に十分に馴染ませて保管します。
c9c44908.jpegこれは我が家の自慢のジンギスカン鍋です。きちんと保管しておけば、使用する前も美しい光沢を拝むことが出来るわけです。これはもう自己満足の世界でしょう。我が家のジンギスカン鍋はホームセンターで購入した990円ぐらいだったと記憶しています。







DVC00017.jpgちなみに、今日の我が家のジンギスカンには特別な一品が加わりました。手前に白い豆腐みたいなものが見えると思いますが、これは普通の豆腐ではなく、実は牛乳豆腐です。牛から絞った乳に酢を加えて固めたカッテージチーズみたいなものでしょうか。知り合いの酪農家さんが作った牛乳豆腐をいただいたので、ジンギスカンに入れてみました。タレが牛乳豆腐に滲みこんでまろやかな口あたりとコクのある美味しさ。牛乳豆腐そのものは好き嫌いはあるようですが、一度経験すると病みつきになること間違いないでしょう。これがですね、なんまら相性が良いんですよねぇ、ジンギスカンと。



DVC00018.jpgしっかりシーズニングをした鍋は、最後になっても焦げつきません。今日の我が家の鍋を見ていただければご理解いただけると思いますが、これは火加減の問題とかではなく、最初のシーズニングとジンギスカンで使用した後の丁寧な保管の仕方が重要だと思っています。使用した後は金束子で無理やりこすって汚れを落としてはいけません。鍋に傷をつけると焦げつきの原因を作るだけです。お湯につけてこびりついた汚れを浮かしてから優しく普通の束子でこすって落とし、そしてしっかり乾燥させてから、鍋全体に油を馴染ませて保管しておくのです。そうすると、次に使用する時には絶対に焦げないわけです。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】
2009.12.04 Fri
今はデジカメが主流ですしアウトドアなどでは手軽なので私自身も使用しているのですが、どうしても手放せないのが「Nikon PRONEA S」という一眼レフの24ミリフィルムカメラです。
f38a8cc8.jpgAPSフィルムカメラともいいますね。
どうしてもこのカメラで撮りたいと思う被写体ってあるんですよね。
自生している花とか草とかなんです。
もちろんデジカメでも全然良いのですけど、長年慣れ親しんでいるせいでしょうか・・・。これじゃないとダメなんですよね。
フラワーアレンジメントに懲りだしたのも、このカメラのファインダーから覗いて初めて草花を写した時に、その仕上がった写真を見て感動したのがきっかけかもしれません。
デジカメで写した草花との違いですか?
ん~。失敗が許されないという緊張感あるアングルから撮った草花の写真は、ちょっと失敗だったかなと思っていても良く見えるところでしょうか(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】
2009.12.02 Wed
いつもキャンプの時や釣りに行くとき、魚を捌いた時などに使っています。ただし、使っているのは妻だけですけど。
これを使っている人っているんですかねぇ。
e9ef75b1.jpg石鹸みたいな形をしているのですけど、金属なんですよね。
そんでもって、魚を捌いたり、生臭いものを触ったりしたあと、水で流しながらこれで手をこすると、臭いがとれるわけです。
妻は効いているというのですが、自分にはどうも微妙な効果のような(汗)
銀イオンの効果らしいのですけど。
ん~。キャンプや釣りの時は欠かさず持っていくのですがねぇ~、妻が。
どうなんでしょうね?
効果が出ているような、出ていないような~。
あくまでも妻がお世話になっているようですが、私はまったくお世話になっていないアイテムです(笑)
半永久的に使えるらしいですよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】
2009.12.01 Tue
DVC00016.jpg今年は、秋鮭も低調なままに10月早々に竿終いしました。
なので、愛用のシマノ4000HPをオーバーホールに出そうと思っています。
今年はホッケもイマイチでしたし・・・。

ちなみに、仕掛けも自作でたくさん作っているのですが、出番なしで終わったものがたくさんあります。

仕掛けの仕上がりに自己満足して終わってしまった1年でした。

来年こそは・・・。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】
 HOME   
1  2 
フリーエリア
北海道EASTSIDEファミリーキャンプ事情~オホーツク・道北・十勝方面~下記のランキングに参加しています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

ブログ村 キャンプ

ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

リンク
プロフィール
HN:
EIYO
性別:
非公開
趣味:
ファミリーキャンプ・フラワーアレンジメント
自己紹介:
スローライフな生活を目指しています。
このページはリンクフリーです。
P R
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]