忍者ブログ
Admin / Write
オホーツク・道北方面・十勝方面キャンプレポ Copyright© 2009-2011 eiyo All rights reserved.
2024.05.18 Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.01.05 Tue
十勝川温泉からただいま帰ってきました。
昨日は天気がとても良くて、十勝ならではの広大な景色を眺めながら移動でした。

DSCN1539.jpg上士幌のとある場所から・・・。
しばらく景色をボーっと眺めておりました。

PR
2010.01.01 Fri
あけましておめでとうございます。
オホーツクの天気は穏やかな晴れ。初日の出を見ようと思ったら、私の住んでいる場所からちょうど朝日が昇る部分に雲がかかっていました。
でも、そのかわりに、まん丸の大きな月を拝むことができました。
DSCN1531.jpg本日午前6時50分頃のお月様。朝日の昇る方向には雲がかかっていたのですが、反対側の空は月の影響で明るいのでした。






DSCN1532.jpgオレンジ色に光るお月様。
朝日は拝めなかったのですが、なんとなくありがいたい気分にさせていただきました。





DSCN1529.jpgちなみに、これは31日の午後6時30分頃のお月様。
とてもきれいに見えていたので、朝日も期待していたのですが・・・。






新しい年が、皆様にとってご多幸となるようお祈り申し上げます。
2009.12.15 Tue
サロマ湖産の1年牡蠣は、今年は生育が悪いという噂を聞いていましたが、今日はしっかりと牡蠣の酒蒸し、そして、牡蠣飯を堪能しました。
DSCN1478.jpg小さいですが1年牡蠣の方が味がしっかりしているので好む人が多いようです。大鍋に入れて、酒を少々加え火にかけて酒蒸しにします。






DSCN1468.jpg牡蠣ご飯の具も作ります。
お米1升に対して、剥き身牡蠣700g、油揚げ3枚ほど用意します。
鍋に油少々を熱し、最初に牡蠣を炒めます。
約15人分を作りました。




DSCN1470.jpg途中で油揚げを加えてさらに炒めます。







DSCN1473.jpg砂糖大さじ3~4
しょうゆ1カップ
酒1/2カップ
みりん1/2カップ
鍋に入れてしっかりと味を煮含めます。
けっこう濃い味に煮詰めます。


DSCN1477.jpgあらかじめ浸水しておいたお米の水をきり、炊飯器にお米を入れ、具の煮汁のみを加え、炊飯量の水を調節して入れて、スイッチを入れます。めんつゆを少々加えると美味しいです。

スイッチが上がり、炊きあがったご飯に、具を載せてさらに10分ほど蒸らします。今回はガス釜で炊き上げました。


DSCN1480.jpg蒸らしが終わったら、ご飯と具を混ぜ合わせます。
牡蠣とお米をつぶさないようにやさしく混ぜ合わせます。






DSCN1483.jpg美味しくいただきました。
牡蠣の酒蒸しとセットで牡蠣三昧といったところでしょうか。
久しぶりに牡蠣を堪能した1日でした。

2009.12.14 Mon
我が家では天然酵母で焼いたパンが、ほぼ2日1度の頻度で朝の食事となります。
今はホームベーカリーで天然酵母を育てることもできるので便利になりました。天然酵母の種もいろいろなものが販売されていますよね。通常は1日がかりで酵母を育ててから、パン生地を作る時に使用します。
天然酵母で焼いたパンは「足臭い」というイメージがありますが、我が家が使用している天然酵母の種はクセがないので冷めてもパンらしい独特の匂いです。
09907ef6.jpgこれは夕方焼きあがったパン。明日の朝食になります。右端に縦の線がついていますが、ホームベーカリーの内側の型にそって出来る線なので仕方がないのですが、天然酵母で焼いたパンは美味しいので、形にはこだわりません。
道産小麦を使用しているため、グルテンの性質なのか、どっしりとした生地に焼きあがります。
我が家の子供たちは、小さい頃からこのパンしか食べていないので、市販で売っているパンはふわふわしすぎて物足りないと言います。しかし、このパンはどっしりと硬いですが噛めば噛むほど小麦粉の美味しさが口に広がるのです。
以前に知り合いにこの焼いたパンを差し上げたら、知り合いの子供たちには硬くて口に合わないようであると言っていました。ん~、確かに滑らかな口当たりに慣れているとはいえ、パンが硬いというほど現代の子供たちの咀嚼力は弱まっているのでしょうか?
私たちはアウトドアでは必ずこのパンを持参していきます。おろしにんにくとバターを挟んでアルミホイルに包み、炭火の上に網を置いて焼きます。中まで熱が通ってバターが溶けるくらいが美味しいですね。
2009.12.12 Sat
今日のオホーツク近郊は天気が悪いですね。天気が悪いので家でおとなしくしております。
さて、今日のおやつはアウトドア料理で活用している片栗粉を使用した団子。我が家では「でんぷん煮豆団子」と命名していますが、とても簡単なのでキャンプの時はよく作ります。
kiji.jpg①片栗粉に市販の煮豆(なんでもOK)を汁ごと好みで入れます。
②熱湯と水を準備しておき、最初に熱湯を加えて手早くかき混ぜ、途中、水を少し加えてかたさを調節します。(片栗粉に透明さが出る程度で、もったりとしたかたさ)
③家ではホッとプレートで、キャンプならスキレットやダッチオーブンの蓋などで焼きます。





yaki.jpg今日は家で、ホットプレートを使って焼きました。味付けは、煮豆の味と豆が浸かっていた汁だけなので、とても素朴です。熱いうちに食べるのが良いですよ。
昔は、蒔ストーブの上で焼いたりして食べていたような気億がありますね。ジュ~という音が懐かしいです。ホットプレートでは音が楽しめませんが、昔ながらの味は再現できます。
2009.12.10 Thu
今年の5月末頃、そうめんかぼちゃの苗をもらったので家庭菜園に植えてみました。
8月頃には収穫できたのですが、12月になった今でも傷まないで保存できています。
DSCN1083.jpgこのようなかぼちゃですが、中身は大根のつまのように繊維状になっています。
おそらく糖度が少ないから日持ちするのでしょう。
このまま輪切りにして熱湯でやわらかくなるまで茹でててから、冷たい水の中でほぐすと大根のつまのようになります。
キャンプなんかでは手軽に料理できて活用できるかなとも思います。来年の秋のアウトドア料理で活用を考えてみようかと思案中。


DSCN1086.jpgさて、こんな感じになりますね。
これに好みのドレッシングを和えるなどしていただきます。
かぼちゃの風味とかはまったくありません。
味にまったく特徴がありません。
変わったかぼちゃです。
今日はごま油としょうゆで和えていただきました。収穫した時期と比べても、特に変わった感じはないので、上手に保存すると越冬できるかな?
   HOME   
1  2  3  4 
フリーエリア
北海道EASTSIDEファミリーキャンプ事情~オホーツク・道北・十勝方面~下記のランキングに参加しています。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村

ブログ村 キャンプ

ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

ブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ

人気ブログランキングへ

ブログランキング【くつろぐ】

リンク
プロフィール
HN:
EIYO
性別:
非公開
趣味:
ファミリーキャンプ・フラワーアレンジメント
自己紹介:
スローライフな生活を目指しています。
このページはリンクフリーです。
P R
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]